全日本アートサロン絵画大賞展 全日本アートサロン絵画大賞展

  • お知らせ
  • ホームHome
  • 本展についてAbout
  • 応募要項Outline
  • 審査結果Result
  • 過去の受賞作品Archive
  • 展覧会のご案内Guide
  • 図録Books

応募要項

出品規定 応募方法 搬入・搬出 賞/審査員/表彰式 よくあるご質問 応募要項PDF

出品規定

応募資格
日本国内在住者(年齢等資格は問いません。グループでの応募は不可)
部門について
  • 自由表現部門
    自由表現を中心とした抽象作品
  • 写実表現部門
    風景・人物・静物等の具象作品
  • 上記2部門に分けて募集、審査します。
  • 出品者自身で部門を選択の上、ご応募ください。
作品について
  1. テーマは自由。平面絵画を対象とします。
    • コンピュータグラフィックスは対象外。油彩画、水彩画、クレパス画、パステル画、アクリル画、版画、日本画、水墨画、ミクストメディア(本展では複数種類の画材による作品を指す)などが対象です。
  2. 一人2点以内(部門の組み合わせは自由)
  3. 過去に公募展やコンクールで発表されたもの、あるいは他人の作品や写真等の模写など著作権を侵害するおそれのある作品は受付不可とします。また入選等に決定した場合でも判明次第取り消すことがあります。
サイズについて
  1. 外寸(額縁、マットを含む):79cm×67cm以内
    • キャンバスを使用した場合=F20号(72.7cm×60.6cm)
    • 紙を使用した場合=B2サイズ(51.5cm×72.8cm)
    • 絵のサイズが上記の場合でも、マット、額を含めたサイズが79cm×67cmより大きくなると規格外となり、受付する事ができませんのでご注意ください。
    • タテ長の作品でも可。
  2. 厚み:4cm以内(2点合計で8cm以内)
    • 返却用梱包材「アートボックス20」(厚み8.5cm)に2点入るサイズが基準です。2点応募の場合、1点の厚みが5cm、もう1点が3cmの作品2点(合計の厚み8cm)でも受け付けます。1点応募の場合は、厚み8cmまで受け付けます。

【小作品サイズ】
F4号(33.3cm×24.2cm)以内の作品は、特別賞「小作品賞」の対象作品としてもお申込み可。最小サイズはハガキ(10cm×14.8cm)サイズです。
額について
  1. 作品保護・展示のため、必ず額縁またはパネルを使用してください。額装しない作品は、破損について責任を負いかねます。
  2. 額縁:木製やアルミニウムなどの簡易額装に限ります。装飾のある額縁は使用不可。
  3. ガラスは使用不可。(アクリルは使用可ですが、写真撮影時作品とアクリル取り外しができるよう額装して下さい)。
  4. 必ず展示用のひもを付けてください。
出品審査料について
1点:13,640円[消費税・払込手数料・返送料込み]
2点:18,780円[消費税・払込手数料・返送料込み]
  • 「アートボックス20」をお申込みの方は別途1,542円(税込)がかかります。
  • 出品審査料は専用の払込取扱票でお支払いいただきます。上記金額は、あらかじめ払込手数料を含んだ金額を記載しています。
  • 出品審査料のお支払いについては、「応募方法」から「出品審査料お支払い」をご覧ください。
  • 返送は、主催者から宅配返却します。(日本国内に限る)
  • いったんお支払いいただいた出品審査料は入選、選外を問わず返金いたしませんのでご了承ください。
出品上のご注意
  1. 作品と額は輸送、審査、展示作業などに耐えられるようにして下さい 。
  2. 出品作品は受付後、十分注意をして取り扱いますが、不可抗力による損傷については、主催者および委託業者は一切責任を負いません。必要に応じ、ご自身で保険をおかけ下さい。
  3. 入賞作品について主催者は、本展の宣伝広報のため、作品撮影し、新聞、雑誌、HPなどへの掲載、放送、図録の発行などを自由に行うことができるものとします。

Step 1事前応募申し込み

下記の期間にWEB、FAX、ハガキのいずれかの方法でお申し込みいただき、出品書類と、出品審査料の払込取扱票を入手してください。
2023年8月13日(日)~10月13日(金)
  • ハガキは必着
  • 大阪会場直接搬入の方は10月20日(金)まで

申し込み方法

1. WEBからお申し込み

「専用応募フォーム」(8月13日開設)にアクセスしてください。
「初めてご出品される方はこちらへ」からアクセスして、出品者登録を行い、そののち出品点数等の応募登録を行ってください。 出品者IDをお持ちの方は、パスワードを入力してログインをし、応募登録を行ってください。
専用応募フォームはこちら

2. FAXでお申し込み

トップページの「FAX専用用紙ダウンロード」から印刷、または応募要項内の事前応募ハガキに必要事項を記入の上、下記までFAXして下さい。

3. ハガキでお申し込み

応募要項内の「事前応募ハガキ」に必要事項を記入・切り取りの上、切手を貼ってポストへ投函してください。
※応募要項の入手方法は、下記「ヤマト運輸㈱全日本アートサロン絵画大賞展」係へお問い合わせください。

申し込み内容

住所、氏名、電話番号、出品点数、作品サイズ、搬入方法、「アートボックス20」の必要有無について、選択記入下さい。

「アートボックス20」について

当展覧会では作品返却時に必ず使用する専用の梱包材です。お持ちでない方は、必ず購入して下さい。
「アートボックス20」代:1,542 円(税込)
  • 20号以下の作品2点を梱包することが可能です。
    (内寸=67cm×79cm×8.5cm)
  • 21回まで販売していた「ピクチャーボックス」も継続してご使用いただけます。搬入時に「ピクチャーボックス」を持参していただくか、「ピクチャーボックス」で作品を梱包して送付して下さい。
  • 作品発送の前に「アートボックス20」の配送をご希望の方はヤマト運輸(株)「全日本アートサロン絵画大賞」係(TEL 0120-223-529)へお問い合わせください。
  • アートボックス20については、下記のPDFもご確認ください。
    アートボックス20についてのご案内(PDF)

応募方法・事前応募申込完了後の変更等に関するお問い合わせ

ヤマト運輸(株) 東京美術品支店
「全日本アートサロン絵画大賞展」係
TEL:0120-223-529/FAX:03-6858-7600
E-mail:kuroneko_jas@y-logi.com
※電話受付時間:平日午前9時から午後5時まで

Step 2事務局より、出品書類お送り

応募申込み受付(8月13日開設)後、事務局委託業者より出品書類(「出品審査申込書」「出品のご案内(記入例)」「お支払のご案内(払込取扱票)」)をお送りします。
  • お申し込み後、10日以上経過しても出品書類が届かない場合は、上記ヤマト運輸(株)「全日本アートサロン絵画大賞展」係へお問い合わせください。

Step 3出品審査料お支払い

「出品書類」同封の払込取扱票でお支払いください。「お支払のご案内」に記載のコンビニエンスストア、金融機関、郵便局等をご利用ください。
※搬入前に必ずお支払いください。

作品搬入

直接搬入

東京・大阪の2会場で受け付けます。必ず「作品」と「出品審査申込書」をお持ちください。
  • 「アートボックス20」「ピクチャーボックス」を既にお持ちの方は一緒にお持ち下さい。
  • 梱包は必要ありません。作品に傷がつかないようにして、お持ち込みください。
  • 持参されたアートボックス20以外の梱包材はお持ち帰りいただきます。作品に傷がつかないようにしてお持ち込みください。
  • サクラアートサロン講座会員の方は「サクラアートサロン教室」でも受け付けます。詳しくは教室にお問い合わせ下さい。
東京会場
日時
2023年10月21日(土)・22日(日)
午前10時~午後4時
場所
ヤマト運輸(株) 東京美術品支店
「全日本アートサロン絵画大賞展」係
〒135-0062
東京都江東区東雲2-2-3 東雲ビル2F
TEL 03-3529-0838
アクセス
  • りんかい線
    「東雲駅」徒歩10分
  • 東京メトロ
    「辰巳駅」1番出口より徒歩15分
  • 都営バス
    「深川車庫前」下車徒歩2分
大阪会場
日時
2023年10月28日(土)・29日(日)
午前10時~午後4時
場所
株式会社サクラクレパス
「全日本アートサロン絵画大賞展」事務局
〒540-8508
大阪市中央区森ノ宮中央1-6-20
TEL 06-6910-8807
アクセス
  • Osaka Metro
    中央線「森ノ宮」駅・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅下車南へ徒歩5分
  • JR
    環状線「森ノ宮」駅下車南へ徒歩5分

郵送または宅配便

「作品」と「出品審査申込書」の2点を梱包して下記に送付してください。
送付期間
2023年10月23日(月)~10月26日(木)必着
送り先
ヤマト運輸(株) 関西美術品支店
「全日本アートサロン絵画大賞展」係
〒559-0031 大阪市住之江区南港東4-11-99
大阪南港ビル3階
TEL 06-6612-8760
  • 出品審査申込書は、必ず作品と同梱してください。
  • 東日本の方も大阪のヤマト運輸(株)関西美術品支店へお送りください。
  • 梱包材は作品を開梱次第、破棄します。(「ピクチャーボックス」「アートボックス20」は除く)
  • 事務局では、作品の送付に関する宅配業者の指定および手配は行っておりません。ご自身で手配をお願いします。

作品搬出

応募作品は入選、選外を問わず、3月末日までに一括して宅配返却いたします。
  • 「アートボックス20」の項目参照。
    また、アートボックス20は次年度からのご出品にもご使用いただけます。

賞

自由表現部門、写実表現部門の部門ごとに以下の賞を設定します。
文部科学大臣賞
自由表現部門のみ1点
  • 賞金30万円・賞状・副賞(ターレンス高級油絵具セット)・招待券20枚
大賞
各部門1点
  • 賞金30万円・賞状・副賞(ターレンス高級油絵具セット)・招待券20枚
特別賞
東京都知事賞(写実表現部門のみ1点)
大阪府知事賞(各部門 1点)
サクラクレパス賞(各部門 1点)
ターレンスジャパン賞(各部門 1点)
産経新聞社賞(各部門 1点)
小作品賞(各部門 1点)
  • 賞金5万円・賞状・副賞(ターレンス高級油絵具セット)・招待券20枚
優秀賞
各部門 20点
  • 賞状・副賞(ターレンス高級油彩絵具セット)・招待券10枚
佳作
各部門 40点
  • 賞状・副賞(アムステルダム アクリリックカラー 20ml 24色セット)・招待券10枚
入選
両部門合計 約700点
  • 招待券10枚
  • 文部科学大臣賞および大賞受賞作品については、所有権は受賞者に帰属しますが、著作権は主催者に帰属するものとします。
  • 小作品賞はF4号以下の作品を対象とした特別賞です。

審査員

自由表現部門
  • 篠雅廣(大阪市立美術館名誉館長)
  • 日比野克彦(アーティスト・東京藝術大学学長)
  • 山本容子(銅版画家)
写実表現部門
  • 岸ユキ(女優・二科会会友)
  • 絹谷幸二(画家・日本藝術院会員・文化勲章受章者)
  • 山本文彦(画家・日本藝術院会員)
※五十音順・敬称略

審査結果

12月下旬から1月中旬までに、全応募者に直接封書で通知します。また、2024年1月下旬の産経新聞紙上に掲載予定。
※審査経過、結果理由に関しての問い合わせや苦情は一切受け付けません。

表彰式

関西展開催中[2024年3月9日(土)]に西宮市立市民ギャラリー2階集会室で優秀賞以上の方の表彰式を行います。佳作の方には賞状と副賞、入選の方には賞状の発送をもって代えさせていただきます。

作品のサイズについて

Q.絵の最大サイズはキャンパスを使用した場合F20号となっていますが、P20号 M20号での応募はできますか?

A.応募いただけます。F20号は72.7cm×60.6cmです。P20号(72.7cm×53.0cm)M20号(72.7cm×50.0cm)は、両サイズとも規定範囲内の大きさです。また、額縁、マットを含めた外寸は79cm×67cm以内で、額縁は簡易額縁に限ります。

Q.水彩画で応募したいのですが最大サイズを教えてください

A.最大サイズは額縁、マットを含め外寸79cm×67cm以内です。 F20号のパネルに紙を水張するか、F20号サイズ(72.7cm×60.6cm)に紙を切ってもかまいません。額縁は簡易額縁に限ります。

Q.F4号以下の作品は小作品として審査するとなっていますが、小作品の絵のサイズを教えてください。

A.絵のサイズがF4号(33.3cm×24.2cm)以下であれば、小作品として審査します。ただし、出品申込書の③番『絵の大きさ』の項『4号以下』に必ず印を入れてください。印のない場合は小作品として審査されず、特別賞「小作品賞」の対象になりません。

額縁について

Q.額縁の種類と大きさを教えてください。

A.額縁は木製、アルミニウムなどの簡易額縁に限ります。装飾のある額縁は使用不可です。額縁を含めて、作品の外寸は79cm×67cm以内、厚みは4cm以内にしてください。厚みはアートボックス20(厚み8.5cm)に2点入るサイズを基準にしています。よって、2点応募の場合は、一方が厚み5cm、もう一方が3cmの作品2点(合計の厚み8cm)でも受け付けます。また1点応募の場合は、厚み8cmまでであれば受け付けます。

アートボックス20について

Q.「アートボックス20」とは何ですか?

A.作品返却の際に使用する専用の梱包材です。20号以下の作品2点を梱包することができます。
お持ちでない場合は、申し込みの際、アートボックス20の必要有無について の項目で イ 返却のみ必要 に ○ をしてください。
出品料プラス1,542円を入金いただければ、作品返却の際に、アートボックス20に入れてお返しします。21回展まで販売していた「ピクチャーボックス」も引き続きご使用いただけます。
アートボックスご注文の方は、事前に必ず下記のPDFをご確認下さい。
アートボックスについてのご案内(PDF)

その他

Q.ペンネームで作品を出品できますか?

A.作品返却の際、未配達となる恐れがありますので、必ず本名でご出品下さい。
入賞、入選された際に展示・新聞発表等でペンネームの使用をご希望の方には、結果通知書にてご案内致します。
出品規定 応募方法 搬入・搬出 賞/審査員/表彰式 よくあるご質問 応募要項PDF

主催

全日本アートサロン絵画大賞展実行委員会 産経新聞社

共催

株式会社サクラクレパス 株式会社ターレンスジャパン サクラアートサロン 株式会社アムス

共催(※関西展のみ)

西宮市 西宮市立市民ギャラリー指定管理者 (株)双葉化学商会

後援

文化庁 東京都 大阪府 公益財団法人教育美術振興会 全日本画材協議会 関西テレビ放送 ニッポン放送 ラジオ大阪 扶桑社 サンケイスポーツ 夕刊フジ

協力

アイヴィーデザイン(映像・動画制作)

お問い合わせ

「全日本アートサロン絵画大賞展」事務局

〒540-8508 大阪市中央区森ノ宮中央1-6-20
株式会社サクラクレパス
TEL:06-6910-8807
FAX:06-6910-8831
MAIL:ishizawa@craypas.co.jp

応募方法に関するお問い合わせ

ヤマト運輸株式会社
東京美術品支店「全日本アートサロン絵画大賞展」係
TEL:0120-223-529
FAX:03-6858-7600
MAIL:kuroneko_jas@y-logi.com
株式会社サクラクレパス 株式会社ターレンスジャパン Sankei EVENT Info
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての著作権は産経新聞社に帰属します。
Copyright2022,The Sankei Shimbun.(産業経済新聞社・産經・サンケイ)